ジャズっぽい

おすすめのジャズの曲を紹介致します。

Madlibの“Shades Of Blue”

Shades Of Blue

 

 

本日はMadlibの“Shades Of Blue”について書きます。

f:id:jazzbar:20170214214246j:image

Madlibは本名をOtis Jackson jr.というそうで、ヒップホップ、DJ方面で活躍している人です。
その彼がカマした、ぶち抜きにカッコいいアルバムがこれです。
名門レーベル“Blue Note”に、その音源を自由に使うことを許されたMadlibによるリミックス集。

 

初めて聴いたときには、おそらくガッツポーズをしたと思います、「良いCD見つけた!!」と。

タイトルをそのまま訳せば「青の影」なのですが、「ブルーノート帝国への侵略」という邦題があてられています。
「侵略」…、どういった意味を込めているのかわかりませんが、穏やかではありません。

 

 

以前にも触れた雑誌“Snoozer”の特別企画で出版されたディスクガイドに記載されていたのでこれを買いました。
いわゆるHipHopに分類される音楽なのでしょう、“Check It Out” と叫びだしそうなコワモテのCDに囲まれて売られていました。
これを手に入れるまで、HipHop系は敬遠していたので、これを買うのは賭けに近い感覚があったのを覚えています。
同誌に紹介されていなければ、買うことなかったと思います。

でも、結果は買って正解でした。
「侵略」から思い浮かぶ攻撃的な音はあまりありませんが、終始かっこいいです。
単語の羅列で表現すれば、「おしゃれ」「地下室」「夜中」「ドラム」といったところでしょうか。
相変わらず専門的な知識がないため、感覚的な表現できないことが歯がゆいです。
どうか、これらの単語をもとにイメージを膨らませてほしいものです。

話声のあと、「One、パチ(手拍子)、Two、パチ(手拍子)、、One Two、ウ゛ォゥ、ウ゛ォウ゛ォンウ゛ォンウ゛ォウ゛ォン(←ベース?)」
と始まる冒頭、たまりません。ひとたまりもない。

暗くて狭い空間にある、小さなステージの上なのかな、と想像させる始まりです。そう想像しています。
ここだけ繰り返し聴いていてもよいと思えるほど、好きな雰囲気です。
Madlibは音を作るにあたり、鳴っている空間を想像しているのではないかと思わずにはいられません。
一貫した空気感、においが、アルバムの最後まで満ちています。

気にいっているのはMadlibオリジナルの“Funky Blue Note”とHorace Silverの“Song For My Father”カバー。
“Song For~”は、オリジナルと比べても遜色ないと思います。
ギターが物悲しく粘着質で良いです。

そして、むしろオリジナルより良いのは“Steppin into tommorow”。
私の耳には、オリジナルよりもはるかにカッコよく聴こえます。

アルバムタイトルの「侵略」という邦題は良いと思います。
古典ともいえるオリジナルの数々は、いずれも手を加えるのが憚られるような名曲揃い。

そこに果敢にも挑むMadlib。漢です。漢の中の漢です。
Madlibについて調べると叔父がサックスプレイヤーだったようで、そうしたジャズミュージシャンには
憧れとともにコンプレックスも抱いているのだとか。
叔父のように楽器を自由に操れないコンプレックスみたいです。

「コンプレックスは創造の源」とは、かの名助っ人外国人ランディ・バースが残した名言、、、かどうかは知りませんが、
Madlibのこのアルバムには、コンプレックスを「空気作り」で乗り越えた名作ではないでしょうか。
また聴いてみたくなってきました。

ご静読ありがとうございました。